付箋史(仮)

断片でしかないけど、素人ながらの歴史絵本。知りたいとこにマークして百ヶ史(むかし)を歩く。

杉原 千畝

台風10号の影響があります。風、雨脚が激しくなってきています。



そして今日は8.15…終戦記念日です。
戦後74年経ちました。





今日はだからといって、終戦記念日であると意識して過ごしていたわけではありません。

台風の方が気になって風や雨の激しさを写真に収められないかな、と思ってフラフラしました

明日から仕事だから今日はフラフラしたかった





日中は風こそ吹けど台風は今一ピンと来なかったです。( 現在19時過ぎは雨風激しく台風がピンと来ています)




というのどかな木曽川です。可児市川合町にて

赤いトンボが飛んでいたり、信じられないが秋を意識したりしてしまいました。



フラフラとまた移動しました。

可児市から御嵩町八百津町(やおつ)へと入っていました。知らない町だと台風大丈夫かな?と気にしながら走っていたら、看板に杉原 千畝記念館があり、
そう言えばそうだったなぁ
と思い出しました。記念館には行った事がありませんでしたので、これも一つのキッカケと終戦記念日との一致もあり行く事にしました。
スマホのナビに従いながら、どんどん登り坂を登って行きました。

漸く記念館の近くになったようです。



モニュメントがありました。

杉原 千畝は第二次世界大戦時、リトアニアの外交官でした。
ナチスユダヤ人を強制収容所で迫害していました。アウシュビッツ等が有名な話です。
リトアニアの日本領事館に赴任していた時、ユダヤ人が日本まで国外退去できるビザの発行を求めて押し寄せてきました。

ヨーロッパから避難する手段はシベリア鉄道しかなく、その鉄道を利用する為には日本へ入国できるビザが無ければいけないとの事でした。

大日本帝国はビザの発行を認めなかったが、杉原は従わずにビザを発行し、ユダヤ人の退去に尽力しました。約6000人の命を救った事になるそうです。

ユダヤ人はシベリア鉄道に乗って最終的に福井県敦賀市に辿り着き、そこからアメリカ、オーストラリア等へ渡って行ったそうです。

記念館には生々しい資料や発行したビザ等が展示されていました。
撮影は出来ませんので、





貰ったパンフの写真です。


記念館の向かいには





終戦のこの日に赴く事ができたのはありがたい偶然でした。

帰って来て、台風の風の音を聞きながら少し本を読んでいます。
ある人達の戦争の話です。


平和を意識して保つ努力が必要なのかもしれないとボンヤリ思いました。